この記事は、
山奥の別館の一夜 PART3の続きです。
最初から読む場合は
こちらからどうぞ。
朝起きて私はほっとした。
連日の猛暑日だったが今日はちょっとだけ涼しい。
最高気温は32℃くらいかな。
今日は、AちゃんとHさんと、カレーを食べに行って、それからHさんがDJをしているメタルイベントに行くんだ。
コロナ禍であまり外出もしていないし、楽しみだな。
私達は、カレイヤー(というカレー屋さん)の前で待ち合わせをした。
私とHさんは普通サイズのカレーを、Aちゃんは4種あいがけの大盛りのカレー(しかもメッチャ辛いやつ)を頼んでいた。
その一番辛いカレーは「エンジェル・オブ・デス」というらしい。
この人は鋼鉄の胃袋か何かなのか?
そして、夕方まで時間があるので心斎橋付近を適当にブラブラした。
そうしたら「難波神社」という場所にたどり着いた。
心斎橋にあるのに、「なんば神社」って言うんだね、とか話していたかな。
気になって私たちは難波神社に寄ってみることにした。
AちゃんとHさんは普通にお参りしていた。
仏殿の横に幹が5メートルくらいある立派な木があって、私はそれが気になった。
実家の近くにも神社があって、子供の頃はよくこんな木に登って遊んだのだ。
難波神社って、外から見るとすごく狭そうだけど、こんなに中は広かったんだ。
いくつも幹の太い立派な木があって、私は奥へ奥へと進んでいった。
おい文吉どこ行くねん!
後ろの方でAちゃんの声がする。
さっきのカレーを食べ過ぎてしんどいねん、待てよ、みたいな響きを感じる。
Aちゃん、早く早く!
大きな木々の間に、木材と土でできた上りの階段を見つけた。
本殿、○○殿、○○塚、などの拠点が散在している場合に、境内に張り巡らされているそれだ。
分かれ道があって「→宝物殿 この先500m」みたいな看板が立っていたりする。
それは山の斜面に建てられた神社などに多く見られる。
でもここは、大阪の中心、三方をビルに囲まれた難波神社。500メートル先の宝物殿などあるわけがない。
なのになぜ階段が?
しかも、なんでこんなに中が広いの・・・?
木材と土でできた登りにくい階段は、ずっと先まで続いている。
どこに続いているのか登ってみたくなった。
Hさんと、足取りの重そうなAちゃんが後ろから追いかけてくる。
私たちは、階段をいくつも上り、山道を歩いた。
涼しいと思ったら、少し雨が降ってきた。
引き返そうか?
でも、この先に何があるのか、気になるじゃないか。
何か建物が見えてきたな。
・・・写真・・・学校・・・?
***
「つまり私らは神隠しにあったんちゃうかな」
Hさんがうんうんと頷く。
私達は山登りなどしていなかった。
ずっと心斎橋を歩いていただけだ。
山奥の洋館に泊まってなどない。
さっきカレイヤーを出発してから2時間しか経ってないのだから。
なんだ、大阪をずっと歩いてただけだったのか・・・
「今、常設展示があるのですが、よろしければご覧になられますか?」
お兄さんがにこやかに訊いてくる。
せっかくなので大阪ユニバーサルデザイン&映像芸術専門学校の常設展を見て行くことにした。
どうせ夕方まで暇なのだ。
「大阪ユニバーサルデザイン&映像芸術専門学校、という長い名前になったのはごく最近のことで、創立時は『馬淵活動写真専門学校』という名前だったのです」
通路を歩きながら、お兄さんが何やら解説してくれている。
ああ、そうか、ナントカ写真学校じゃなくて馬淵活動写真専門学校だったんだ。
旧字体だったから私には読めなかったのかな・・・
私達は何十年か前の大阪を見てきたのだろう。
てか、活動写真って何だろう。
館内は涼しくて快適だ。
「こちらが馬淵一恵の監督作です。何か見てみますか?」
昔の映画館にあるような、フィルムが入った缶が何個かあり、手書きで何か書いてあるシールが貼ってある。
正直、馬淵監督なんて聞いたこともないし、一個も作品知らんのだけどな・・・
でもお兄さんにはそんな素振りを見せちゃいけない、大人なんだから。
「なあなあ、この『はげ山の一夜』ってメコン・デルタ(Mekong Delta)の曲やんな?」
Aちゃんがフィルムの1つを指さして訊いてくる。
いやいや、普通に考えて「ムソルグスキーの曲」だろ。普通の人からしたら。
メタルアレンジが最初に出てくる人とかいないだろ!
お兄さんが怪訝な顔してるじゃないか。
「では、これを再生してみましょうか」
お兄さんは、誰もいない展示室でフィルムを再生し始めた。
ゴロゴロゴロ・・・
雷の音とともに始まる映画。
「なんかこの始まり、レイニング・ブラッド(Raining Blood)みたいだね」
またもお兄さんに分からない感想を述べる私達。
あの綺麗なお姉さん(馬淵一恵監督)、こういうおどろおどろしいのが好きなんだ。
意外だなぁ。
というか、学長しながら映画も撮ってたんだ。
さすがキャリアウーマンじゃん。知らんけど。
おや?
この登場人物の顔はどこかで見たことがあるような・・・
そこには豪雨と、洋館の中をうろうろする3人の人物が映っていた。
(完)
という夢を見たので、それを何とかして伝えようとブログに書き始めましたが全然まとまらず、4回にも渡ってしまいました。
ほんとに長くてごめんなさい(´゚д゚`)
私の見たことあるジブリ作品は「となりのトトロ」と「千と千尋の神隠し」だけなのですが、それをうまく足したような夢でした。
ところで、
DJ Hiyokoさんのメタルイベント「Metal Daze」が次回は9月18日に開催されます!Heavy Metal DJ Event @大阪
ナントカ宣言とかで状況は日々変化しているため、公式からの情報をチェックしてくださいね。
ここまで読んでくださった皆さんありがとうございました!
ではでは( ˘ω˘ )
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント